国境の街から A small report from Cox's Bazar

バングラデシュとミャンマーとの国境の街・コックスバザールから、日々の出来事や感じたことをお届けします。

住めば都

こんにちは、mariko_bangla2019です。

何とはなしに続けてきたこのブログも、今日で㊗100回目を迎えました。バングラの駐在も予定の1年を前に帰国したこともあり、この区切りの回をもって、ブログはいったんお休みすることにしたいと思います。

、、、ということで、これまでの出会いを振り返りつつ、お伝えしきれなかったこともお届けできればと。

f:id:mariko_bangla2019:20200511211315j:plain

コックスの地図をつくってみました

ちょっと小さくて見づらいかもしれませんが、赤色で書いた数字は、各ブログ記事の内容と関連する場所です。この記事の最後に過去ブログの一覧表を掲載しておくので、気になるブログ記事がありましたら、その回をクリックしてお楽しみください!

それにしても、この1年、本当にたくさんの出会いがありました。

①地元の人たちとの出会い

f:id:mariko_bangla2019:20200511211846j:plain

f:id:mariko_bangla2019:20200511211900j:plain

日本ではスーパーやコンビニを利用することが多いため、基本的にお会計をするまでは、お店の人と話をすることはほとんどありません。バングラでは野菜を手に取れば、「何キロ?」「こっちの野菜もどう?」「今日はこれが新鮮だよ」と立て続けに言われ、否が応でも片言のベンガル語の練習の場となります。

f:id:mariko_bangla2019:20200511213149j:plain

葉っぱおじさんは、今日も頑張ってます

市場で値切り交渉!を目標にしていたベンガル語も、よく買う野菜や商品の相場がわかるようになった程度。それでも、少しづつ数字や野菜の名前(ベンガル語)を理解していく私の様子を、言葉を覚える子どもに相対するように目を細めながら、市場やお店の方たちはみなさん根気強く優しく接してくれました。

海外において、同じ場所に年単位で住むことが初めてだったこともあり、足しげく通う市場、スーパー、パン屋、雑貨屋などの店員さん、おとなりの幼稚園のスタッフと顔なじみになることで、コックスが自分の居場所になっていく感覚が嬉しかったです。

 

②支援仲間との出会い

f:id:mariko_bangla2019:20200511214054j:plain

f:id:mariko_bangla2019:20200511214048j:plain

 コックスはロヒンギャ難民支援の拠点となっていることもあり、国連や国際NGOに勤務する外国人が多く駐在しています。週末ともなると食事会のお誘いがあり、それを楽しみに平日は仕事を頑張る!というサイクルの繰り返しだったように思います。ここで紹介した水族館、コックス郊外の見どころやダッカミャンマー旅行も支援団体の仲間たちとご一緒しました。この業界は狭い世界ですから、コックスで知り合った方々とは、きっといつかまた、どこかでお会いする機会が巡ってくるような気がしています。

また、現地パートナー団体のスタッフとは、言葉の問題だけではなく、文化や感覚の違いから理解しあうのがなかなか難しいなあと思う場面もありましたが、苦楽をともにした同志的なつながりもあり、彼らから学ぶことも多かったように思います。

 

③自分に向き合う出会い

f:id:mariko_bangla2019:20200511214838j:plain

ダッカ空港にて

バングラの子ども、目がぱっちりしていてかわいいなあ。このお嬢さんは、私が読んでいる文庫本の日本語を珍しがってずっと視線を投げかけてくれていました。お母さんが英語を理解でき、彼女も小学校で英語を勉強しているらしく、名前とか年齢とか簡単な自己紹介をしました。ラジシャヒというバングラの西部に行く飛行機を待っていたらしく、このブログでマンゴーを紹介する際に、ラジシャヒはマンゴーで有名なことを知ったおかげで、マンゴーの話で盛り上がることができました。

f:id:mariko_bangla2019:20200511222743j:plain

彼女の目が忘れられません

恐らく、ダッカ空港で出会った小学生の女の子と年齢はあまり変わらないような気がします。ミャンマーから逃れてきたロヒンギャ難民の女の子です。私が彼女より少し高いところに立って見下ろす感じで写真をとっているせいもあると思うのですが、それでも鋭い視線にしばらく動くことができませんでした。個人的な話は聞けずじまいでしたが、彼女から向けられた厳しい目線に、難民キャンプにたどり着くまでの困難を想像せざるを得ませんでした。

f:id:mariko_bangla2019:20200511224255j:plain

11年前、バングラのサイクロン被災地で時間を過ごす中で、今までの人生で初めて感じた「生きている」という実感。今回の駐在の日々でも、その感覚は変わらず、バングラの国や人びとが持っているエネルギーのなせる技なのかな。次にバングラに行くのはいつになることやら。でも、スタッフの故郷(バンドルバン)に遊びに行く約束もしたし、難民キャンプの今後も気になるし、きっとまたいつか、この地に戻るときまで、みなさんどうぞお元気で! 

 

【ブログ記事一覧 ※クリックするとそれぞれの記事にとびます】

#1_バングラデシュから、こんにちは。
#2_Cox's Bazar(コックスバザール)という街(1)
#3_雨季に入りました
#4_日々の食卓(野菜編)
#5_日々の食卓(魚介類編)
#6_「世界難民の日」によせて
#7_「8」が「4」、「9」が「7」とはこれいかに?【問題編】
#8_「8」が「4」、「9」が「7」とはこれいかに?【解答編】
#9_バングラの電力事情
#10_日々の食卓(果物編1)
#11_日本よりエコなの、か?
#12_湿度100%?!
#13_道端で見かけた気になるもの(1)
#14_彼女のこだわり
#15_Cox's Bazar(コックスバザール)という街(2)
#16_知られざる関係性
#17_ある晴れた日の出来事
#18_それぞれの暮らし(難民キャンプ編1)
#19_それぞれの暮らし(難民キャンプ編2)
#20_日々の食卓(果物編2)
#21_牛マーケット
#22_【番外編】おとなりの国(1)
#23_【番外編】おとなりの国(2)
#24_日常と非日常のあいだ~ロヒンギャ難民の大量流出から2年
#25_【番外編】おとなりの国(3)
#26_食事のお作法(1)
#27_ガールズ・コレクション(1)
#28_朝日VS夕陽
#29_食事のお作法(2)
#30_乾季に入りました
#31_おなじみのお店(1)
#32_サイクロンの季節
#33_玉ねぎは野菜にあらず?
#34_本番はこれから
#35_10歳の冬の試練
#36_ちょっとそこ、よろしいですか?
#37_No Music No Life
#38_おなじみのお店(2)
#39_観光シーズン真っ盛り!
#40_Victory Day
#41_おとなりさん
#42_おなじみのお店(3)
#43_Fly to Cox's Bazar(1)
#44_Fly to Cox's Bazar(2)
#45_バングラ生活に欠かせないもの
#46_大都会・ダッカ
#47_おなじみのお店(4)
#48_建設現場にて
#49_寒いの?寒くないの?
#50_似て非なるもの(1)
#51_井戸端会議
#52_日々の食卓(冬の野菜編)
#53_Welcome to Sea World(1)
#54_Welcome to Sea World(2)
#55_Welcome to Sea World(3)
#56_頭は使いよう?
#57_似て非なるもの(2)
#58_おなじみのお店(5)
#59_国際母語デー
#60_お土産にどうぞ(1)
#61_シーフード天国
#62_めったにないこと
#63_ベンガル人は米と魚でできている(1)
#64_バングラ観光案内(1)
#65_ガールズ・コレクション(2)
#66_ショモシャない?!(1)
#67_結婚式の季節
#68_肉といえば、、、?(1)
#69_㊗100歳の誕生日
#70_バングラ観光案内(2)
#71_バングラ観光案内(3)
#72_日々の食卓(果物編3)
#73_独立記念日
#74_Welcome to Sea World(4)
#75_なかよし♪(女子編)
#76_おなじみのお店(6)
#77_お土産にどうぞ(2)
#78_なかよし♪(男性編)
#79_リキシャアート
#80_ベンガル人は米と魚でできている(2)
#81_ショモシャない?!(2)
#82_バングラのスポーツ(1)
#83_バングラのスポーツ(2)
#84_なかよし♪(親子・兄弟編)
#85_コックスバザールの多様性(1)
#86_コックスバザールの多様性(2)
#87_コックスバザールの多様性(3)
#88_葉っぱおじさん
#89_放課後のおたのしみ
#90_赤と緑
#91_肉といえば、、、?(2)
#92_ボーイズ・コレクション
#93_ガールズ・コレクション(3)
#94_ガールズ・コレクション(4)
#95_道端で見かけた気になるもの(2)
#96_お犬さま天国
#97_もの運ぶ人びと
#98_思い出アルバム(コックス編)
#99_思い出アルバム(難民キャンプ編)
#100_住めば都

思い出アルバム(難民キャンプ編)

こんにちは、mariko_bangla2019です。

今日は、難民キャンプでの出会いをアトランダムに紹介したいと思います。

f:id:mariko_bangla2019:20200505170803j:plain

移動も仕事のひとつです

途上国で生活していた友人が、「移動距離が3年で地球1.5周くらいになった」と話をしていたのを聞いて驚いたことがありますが、それほどではないにせよ、私も移動に伴い車中で過ごす時間は長いです。難民キャンプへの訪問は、片道3時間。1日の4分の1は移動に時間を費やしているということになりますね。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182354j:plain

キャンプにつくられつつある境界線(フェンス)

難民キャンプといっても、今まではほとんど境界線が設けられていなかったので、いつの間にか難民キャンプの敷地に入っていた/出ていた、という感じ。しかしながら、少し前からすべてのキャンプと外の境界線にこのような柱がたてられ始めました。有刺鉄線が張られれば、キャンプの内側/外側はきっちり分けられ、出入りするには特定のゲートで許可証を見せるような手続きがとられることになります。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182427j:plain

一番通ったキャンプ19

キャンプは区画ごとに番号がつけられています。各キャンプにはキャンプインチャージ(Camp in Charge:CiC)と呼ばれるバングラ政府の職員が配置されていて、キャンプ運営を担っています。キャンプはさらに複数のブロック、その下のサブブロックに分かれていて、各ブロックにはマージーと呼ばれる住民の代表者(難民)がいます。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182704j:plain

キャンプといっても、「丘を切り開いてつくられた村」という雰囲気です。クトゥパロン難民キャンプがつくられた2017年8月から半年ほどは難民の人たちはテントで生活をしていたようですが、今は竹やビニールシートなどを使った簡易的な家がたてられています。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182611j:plain

f:id:mariko_bangla2019:20200505182652j:plain

とはいえ、夏は暑く、冬は寒い。乾季にはほこりが入り、雨季には雨が吹き込むなど、住環境としては十分ではありません。隣の家との距離は近く、プライバシーを保つのも困難。

f:id:mariko_bangla2019:20200505183130j:plain

ペットボトルのふた等を使った飾り

難民キャンプ住民へのインタビューのために、お願いして住民の方たちのお家にお邪魔することもしばしば。狭く限られた空間ながらも、こんなふうに飾りをつくるなど自分たちなりに工夫して、少しでも居心地のよい家になるようにしている点は、すごいなあと思いました。みなさん、手先が器用ですね~。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182721j:plain

難民キャンプ内にはマーケットやお店もあります。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182730j:plain

こんな小さな子がお店番をしてたりもしました。駄菓子屋さんみたいですね。

f:id:mariko_bangla2019:20200505183143j:plain

この雰囲気もキャンプの外のバングラデシュ人が暮らしている村と、何ら変わりはないです。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182241j:plain

それでも、丘の上からキャンプを見下ろし、遠くまで連なる竹組の家々を眺めていると、ここに100万人近いロヒンギャ難民の人たち暮らしていること、わずか約2年半前にはその人たちはミャンマーで暮らしていて、ここは森林だったことの意味を考えずにはいられません。

f:id:mariko_bangla2019:20200505182228j:plain

そして、今日も空は青いです

 

 

思い出アルバム(コックス編)

こんにちは、mariko_bangla2019です。

今日はジャンルを問わず、コックスの中で出会ったものをアトランダムにご紹介したいと思います。まずは、こちら。

f:id:mariko_bangla2019:20200428234953j:plain

拡声器つきトムトム

コロナ関連情報、イスラム教のありがたいお話から、お店の宣伝、はたまた地方議員の演説まで、超絶大ボリュームで聞かせてくれます。バングラの人は「騒音」に関する感覚が違うのかな、と思いきや、内容からして文句言えないところもあるようです。

f:id:mariko_bangla2019:20200429000107j:plain

中華料理、サイコー!

こちらは、ビーチ方面にある中華料理屋さん。12月にオープンしたばかりで、知人に連れていってもらいました。透き通る生地の向こうに見えるエビの赤い色が食欲をそそります。これらは見た目通り、超絶美味!

f:id:mariko_bangla2019:20200429000136j:plain

これは?

一方、左は「ビビンバ」、、、ビビンバ?のはずなんですけど。手前にあるキムチを入れてまぜまぜして食べました。確かにピリからではありますが。豚肉ではなく鶏肉なのは仕方ないにしても、何故目玉焼き? 「チキンご飯」として認識すれば、まあこれはこれでありなのかな。

f:id:mariko_bangla2019:20200429001752j:plain

寒い夕方ではありましたが

パーカーを着ている人もたまに見かけますが、80%くらいの確率で、フードをかぶってます。日本だとパーカーのフードは飾りというかデザインという感覚で、フードをかぶっているとかなり目立ちますが、ここでは、フードをかぶるのが当たり前的な感じに思えます。

f:id:mariko_bangla2019:20200429002414j:plain

ドイといいいます

ローカル版ヨーグルトです。味は濃厚で舌ざわりもプリンのようになめらか。写真のドイは、美味しいドイで有名なボグラ出身のスタッフからいただいたもの。ミルクを煮詰めてつくられたものらしく、軽く2個はいけちゃう感じです。

f:id:mariko_bangla2019:20200429003254j:plain

アパート近くにある映画館

唯一のエンタメ?映画館。看板から推察するに、アクション映画っぽいです。

f:id:mariko_bangla2019:20200429003735j:plain

IOM主催の世界移民映画フェスティバル

私も一度だけバングラ映画を見ました。このフェスティバルのオープニングを飾ったバングラの監督(Proshoon Rahman氏ロヒンギャ難民をテーマに撮影した「The Birth Land」 という映画。他にも難民や移民をテーマにした映画もたくさんありました。

f:id:mariko_bangla2019:20200429010703j:plain

高級ホテルのプールサイド

f:id:mariko_bangla2019:20200429011247j:plain

休日のランチ。ちょっと奮発して高級ホテルのオープンレストランで。昼間からビール片手にシーフード三昧。ものすごく贅沢ををしている気分。

バングラでは高級ホテルやレストランの一部で、ビールやウィスキーなどのアルコール類が販売されています

 

f:id:mariko_bangla2019:20200429012236j:plain

いろんな種類のチングリ(えび)

おなじみの魚市場にて。こんなにいろんな種類のエビがリーズナブルなお値段で楽しめるのは海の街コックスならでは。持ち寄り食事会で知人がつくってくれたエビ天は感動的でした。

f:id:mariko_bangla2019:20200429012648j:plain

まぼろし」は実在します!

バングラじゃないじゃん、という突っ込みが入りそうですが、最後に紹介したいコックスの思い出はこの日本酒。とある日本人同士の集まりで「じゃんけん大会」の景品?としてゲットした一品。日本酒には疎いのですが、これは幻の味でした。日本酒が得意でない人にも飲みやすいと思います。おススメです!

www.maboroshi.co.jp

 こう見ると、食べ物の話ばかりですね。海外駐在の大きな楽しみということで。

 

 

 

もの運ぶ人びと

こんにちは、mariko_bangla2019です。

f:id:mariko_bangla2019:20200427230051j:plain

バングラでは移動手段として、トムトムCNGと呼ばれる自動三輪車がよく利用されていますが、人以外のものが載っている姿もよく見ます。

f:id:mariko_bangla2019:20200427223922j:plain

布団のようなものが満杯

f:id:mariko_bangla2019:20200427223405j:plain

こちらはリキシャに積み放題

日本で荷物を運ぶ時にはトラックや自家用車が使われるため、何が運ばれているのかをあまり気にかけることはないと思うのですが、こちらでは丸見えのため、ついつい目で追ってしまいます。

f:id:mariko_bangla2019:20200427223548j:plain

段ボールは再利用できます

f:id:mariko_bangla2019:20200427223348j:plain

業務用冷蔵庫?

f:id:mariko_bangla2019:20200427223612j:plain

薪を運ぶついでに、ドリアンも?

f:id:mariko_bangla2019:20200427223626j:plain

こちらはバナナを両天秤で

f:id:mariko_bangla2019:20200427224057j:plain

ドナドナ状態

f:id:mariko_bangla2019:20200427223906j:plain

こちらは明らかに積載量オーバー


 

お犬さま天国

こんにちは、mariko_bangla2019です。

世界の猫ちゃんを追うテレビ番組はありますが、バングラでは間違いなく主役はお犬さま。このお犬さまたち、いつ見ても、同じ格好なのです。

f:id:mariko_bangla2019:20200426205419j:plain

お犬さまのひなたぼっこ

f:id:mariko_bangla2019:20200426205406j:plain

こちらは、日陰でおひるね

f:id:mariko_bangla2019:20200426205432j:plain

寒そうですが、、、

f:id:mariko_bangla2019:20200426205522j:plain

3匹仲良く

「犬は喜び庭かけまわり~♪」と歌にあるように、犬は寒さは得意でも、暑さはNGみたいですねー。ましてや、番犬の役割を果たすのは難しそう、、、

f:id:mariko_bangla2019:20200426205457j:plain

犬もソーシャルディスタンス?

f:id:mariko_bangla2019:20200426205444j:plain

道端だけでなく、ビーチでもお犬さまのこんな姿が、、、。テレビ番組の猫ちゃん同様、バングラのお犬さまたちも「のんびりマイペース」なようです。

ちなみに、猫ちゃんは2回ほどしかお目にかかっていません。その点でも、バングラはまさしく「お犬さま天国」ですね。

 

 

道端で見かけた気になるもの#2

こんにちは、mariko_bangla2019です。

全世界どこも「STAY HOME(お家にいよう)」とのことで、外の空気が恋しくなりますね。バングラも例外ではないのですが、コロナ禍以前に撮影した写真を通じて、「道端で見かけた気になるもの」第2弾をお届けしたいと思います。

f:id:mariko_bangla2019:20200425221157j:plain

日本にもありますが、、、

バングラの文字は読めなくても、これが「郵便ポスト」であることは推察できるかと思います。で、気になるものはこれではなく、コチラ。

f:id:mariko_bangla2019:20200425221146j:plain

色違いのポストが3つ

日本のポストでは、「普通郵便」「速達」の2つの投函口しかありませんが、3つあるということはどういう分類になっているのでしょうか?

どうやら、送りたい地域によって投函するポストの色が異なるらしいです。このポストはダッカで撮影しましたが、「ダッカ市内」「ダッカ近郊」「それ以外」という分け方だとか。国際郵便は赤色ポストのようですが、青と黄色はどっちがどっちかはわからず。

f:id:mariko_bangla2019:20200425221000j:plain

続いてはこちら。いわゆる「クリーニング屋さん」。店の外でアイロン掛けなんて、何とも大胆。雨季は、シャツが湿気を吸って大変なんじゃないかな。

f:id:mariko_bangla2019:20200425220900j:plain

「靴磨き」かと思いきや、「靴の修理やさん」のようです。バングラ版Mister Minit?

f:id:mariko_bangla2019:20200425220919j:plain

お花も売ってます。お家の中に飾るのかな?

・・・と

まあ、このあたりまではちょっと雰囲気は違えども、日本でも通りで見かける光景ですね。

こちらは、どうでしょう?

f:id:mariko_bangla2019:20200425221013j:plain

マンションの外壁に洗濯物

どうやら、マンションと道路を隔てて向かい側のお家の人の洗濯物のようです。洗濯ロープ、マンションの管理人に許可もらっているのかなー?(外壁の外側だから良いのか?)

f:id:mariko_bangla2019:20200425230538j:plain

病院の外壁に干されたシーツ?

日本でも洗濯物はベランダなど屋外に干しますが、こんな感じで外に干すのは衛生的にどうなんだろー、しかも病院だよね、と思わずにはいられません。日本の医療ドラマだと、よく屋上に洗濯物が干されているけど、この写真の病院の建物は屋上には出られなさそうですね。

f:id:mariko_bangla2019:20200425220833j:plain

これは誰の?

しかも、洗濯物を干している感じではありません。外壁の内側は学校なのですが、ここだけ「洋服をかけるフック」があり、時々このように洋服がかかっているのが謎。

f:id:mariko_bangla2019:20200425221043j:plain

こちらは突如現れた「白い馬」。牛、水牛、犬が歩いているのは日常茶飯事なので気にならなくなりましたが、この子には目を惹かれました。馬はたまに見かけますが、白い馬に出会ったのは後にも先にもこの時だけ。

f:id:mariko_bangla2019:20200425220844j:plain

最後はこちら。人の形をしてます。「事件か?!」と思いきや、紫色の毛布がもそっと動いて、さらにびっくり。ホームレスの人なのかと思われますが、まわりのバングラ人はまったく気にすることなく、歩いていきます。バングラでは普通にあることなんでしょうか。謎です。

 

ガールズ・コレクション#4

こんにちは、mariko_bangla2019です。

今日は、ガールズ・コレクション「大人女子編」をお届けします。妄想による吹替をお楽しみください。

f:id:mariko_bangla2019:20200424203006j:plain

女性A「だからね、こうやって最初は右足からいくのよ」

女性B「炭坑節的な感じ?」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203017j:plain

女性C「待ち合わせは本当にこの場所であってるのよね?」

女性D「あってるわよ。国旗柄のガードレールっていったらここしかないから」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203028j:plain

女性E「あーまいっちゃったなあ。どの道かわかんなくなっちゃった、、、」

女性F「この道はいつか来た道~♪」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203038j:plain

女性「今日こそ、家に挨拶に来てくれるのよね?」

男性「うーん、今日は日が悪いなあ、、、」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203049j:plain

女性「ちょっと、その頭、どうなのよ?」

男性「どうって、今はやりのツッパリヘアだよ!」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203059j:plain

女性「トゥクトゥク来ないわねえ、、、」

男性「今日はストだって言ってたよ」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203113j:plain

女性「振り向けば、バングラ~♪」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203130j:plain

女性「ねえ、お父さん、なんで普段着なの?」

男性「お前こそ、なんでおめかししてんのさ?」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203149j:plain

「職場ついたら、ポットのスイッチ入れて、Aさんにメール出して、Bさんに電話かけて、、あー忙しい、忙しい」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203210j:plain

女性「サーモンピンク、今年の春の流行色なのかしら?」

f:id:mariko_bangla2019:20200424203228j:plain

男性「ばあちゃん、父さん帰ってきたみたいだよ」

女性「相変わらず、手ぶらみたいだわね」

********************************

それぞれの場面で、本当はどういう会話が繰り広げられているのか、どういうことを考えているのか理解することができたら、もっと楽しいだろうなあ、と思っていたら、ベンガル語が話せる友人が一言、「聞かなくても良いことまで理解できてしまうのも、何だかなあ」。わからないからこその良さもあるのかもしれませんね。